【陸別】陸別町社会福祉協議会が初めて企画した「ふれあい昼食交流会の講話」が12日、町議会本会議場で開かれた。対象となった70歳以上の1人暮らし約30人が、本田学町長と久保広幸町議会議長から陸別町 ...
将来の妊娠や出産に備え、性感染症や不妊のリスクなどを検査する「ブライダルチェック」。SNSなどで情報を目にし、「受けてみたい」という人も多いのではないだろうか。この検査を実施する慶愛病院(帯広) ...
【足寄】足寄町自治会連合会主催の「ふるさとを考える町民のつどい」が8日、道の駅あしょろ銀河ホール21で開かれた。元日本航空(JAL)国際客室乗務員の佐藤由利さんを講師に招き、災害など緊急事態に備 ...
【陸別】寒さを逆手に取った陸別町最大のイベント「第41回しばれフェスティバル」(1、2日、実行委員会主催)が閉幕した。氷のかまくらの中で一夜を過ごす、名物の「人間耐寒テスト」には道内外129人が ...
◆キッズラボ帯広校(帯広市西19南3・レインボーヴィレッジ2階、橋本雅雄教室長) 科学専門教室の無料体験説明会を行う。 小学生対象の理科実験は、薬品や器具を使い本格 ...
◆炉ばた とかち番屋(帯広市西1南10・十勝乃長屋内、坂田正彦代表) 3月から宴会コースを始める。 全5品、フードのみのコースで3000円~。同店では季節に合わせた ...
道東自動車道のトマムインターチェンジ(IC)―十勝清水IC間は13日午後3時46分現在、事故のため帯広方向で通行止めとなっている。 詳細情報は東日本高速道路株式会社高速道路 交通情報 ...
豚肉のサラミは丘で約1年半放牧するなど豚の生産からこだわり、豊頃町大津の土着の菌を利用し熟成。テリーヌは「今までになかった発想。本格的な味わい」と高評価を受けた。
もうすぐこの連載も4年を迎えるというタイミングだが、紹介できていない音楽業界の仕事はまだある。多くの人に支えられて音楽を鳴らせていることに改めて気がつく。背筋が伸びる思いだ。 今 ...
【足寄】日本将棋連盟十勝支部と足寄将棋同好会は2、3月に「将棋を楽しむ会」を全5回開催する。会場は足寄町の町民センター(南1ノ5)。同連盟公認将棋普及指導員の資格を持つ町保健福祉室長の石川建祐さ ...
【幕別】地域のつながりづくりや居場所づくりについて事例発表によって理解を深める「2024年度あったかつながり発表会」(幕別町社会福祉協議会主催)が1日、幕別町の札内コミュニティプラザで開かれた。
帯広市図書館(永田拓也館長)は「友だちとスマホ~つながりを考える~」をテーマに、友人関係の在り方やスマホのリスクなどを紹介する中高生向けのブックリストを作った。1階の中高生向けコーナーで、お薦め ...