令和7年1月22日(水)、今年度のかわたびほっかいどうの活動報告会が開催されました。今年で4回目。各団体からは地域の特徴を活かした工夫とアイデアに満ちたな取り組みが紹介されました。
2月3日に「千歳・支笏湖氷濤まつり」に行ってきました。日没前から、会場に行って、夕暮れに伴い、移り行く景色を眺めてきました。また、支笏湖名物、「姫ます塩焼き」も食べてきました。
モニターツアー2日目。日本最大の淡水魚イトウに会うためスノーモービルでイトウの棲むポイントに移動。漁協の方のレクチャーを受けそれぞれの場所で分厚い氷に穴をあけ釣り糸を垂らし ...
This video was shot by staff of the Kushiro Development and Construction Department, Hokkaido Development Bureau, Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, during training to operate ...
The long-awaited arrival of spring. In winter, the Teshio River basin can drop below minus 20 degrees Celsius. In the bitterly cold weather, the river is usually completely frozen over in January and ...
暗闇のなかから徐々に表れる天塩川。 流れや周りの山並みが青色の世界に染まる時間。 北海道大学最古の森と天然イトウを学ぶ冬のエコツーリズム(1日目) ...
On 20 August 2024, an event called ‘Toyohira River Adventure’ was held on the Toyohira River, organised by the Tyuoh Primary School Community Relations Council, with the participation of about 30 ...
かわたび ほっかいどうでは北海道を流れる川や湖などの「水辺」の魅力を発信しています。川で開催されるイベントや各地域のお祭り、誰かにシェアしたくなる絶景や息を呑む自然美、周辺のグルメやショッピング情報など、北海道の「川」を起点にした旅のカタチをご提案します。