フランス海軍が保有する唯一の空母シャルル・ドゴールが太平洋まで展開し、艦隊の一部の護衛艦と補給艦計2隻が13日、沖縄県うるま市の米海軍施設ホワイトビーチに寄港した。フランス空母の太平洋展開は1960年代以来。中国が海洋進出を強めるインド太平洋地域の安 ...
13日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が続伸した。外国為替市場で円安ドル高が進み、業績拡大が期待される自動車など輸出関連銘柄に買い注文が入った。
「1票の格差」が最大2・06倍だった2024年10月の衆院選は投票価値の平等を求める憲法に反するとして、二つの弁護士グループが選挙無効を求めた2件の訴訟で、東京高裁は13日、いずれも「合憲」と判断し、請求を棄却した。
玉名市や市包括支援センターなどは8日、同市の桃田運動公園で、行方不明の疑いがある高齢者を見つけて、QRコードを活用して関係機関につなぐ訓練を初めて実施した。 市は2021年度から、認知機能が低下した高齢者に、名前や住所、家族情報などを...
【ハルビン共同】中国黒竜江省ハルビンで開かれている冬季アジア大会で、北朝鮮の選手団は韓国側との交流を拒むなど冷淡な姿勢を見せた。韓国メディアは13日「選手団はハルビンの空気のように冷たかった」と報じた。北朝鮮は昨年以降、韓国を「主敵」と位置付けるよう ...
南小国町のりんどうケ丘小で12日、内閣官房国際博覧会推進本部の「EXPOスクールキャラバン」があり、4~6年生22人が、専門家からプログラミングの基礎を学んだ。 東京のIT企業「三菱総研DSC」の西岡裕子さん(47)と、福田孝輔さん(...
西原村の小学5年~中学2年生が、持続可能な開発目標(SDGs)の視点から課題や解決策を紹介するプレゼンコンテストが7日、同村小森の村総合体育館であった。 子どもの課題探求能力や情報通信技術(ICT)の活用能力の育成を目的に、村教育委員...
農山漁村に宿泊し、地域資源を生かした食事や体験を楽しむ「農泊」をテーマにした「九州シン農泊合宿交流会」が6、7日、山鹿市で開かれ、農泊の可能性や課題を共有した。 九州農政局農泊プロモーション事業の一環。小学校跡を活用した「YAMAGA...
法廷内の秩序を維持する「法廷警察権」を巡り、再審無罪が確定した袴田巌さんを支援する意思を示すバッジや、多様性を表すレインボー柄の靴下などの着用を裁判長が認めなかったのは権利の乱用だとして、弁護士ら3人が国に計330万円の賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁 ...
【台北共同】台湾の消防当局によると、台湾中部・台中市の百貨店「新光三越」台中中港店で13日午前、ガス爆発があった。1人が死亡、4人が心肺停止となり、ほか7人が負傷した。建物内では内装工事が実施されていたといい、当局は爆発との関連を調べている。
ホンダと日産自動車は13日、取締役会を開き、経営統合に向けた合意の撤回を正式に決めた。日産の合理化策の遅れや、ホンダによる子会社化案を巡り溝が深まった。米国や中国の電気自動車(EV)メーカーの攻勢にさらされる中、ホンダと日産は生き残り策の再考が急務だ ...
ビール大手4社が13日発表した1月のビール類販売数量は、サントリーなどの推計で前年同月比1%増だった。新年会などで飲食店向けの販売が堅調だったという。